寺院での出来事

お墓

墓じまいトラブル完全解説|よくある揉め事・解決法・防止策まとめ

墓じまいを進めたいのに親族が反対して困っているお寺から高額な離檀料を請求されて不安になった業者との契約後に追加費用を求められて驚いた墓じまいは決して珍しいものではありませんが、準備や進め方を誤ると深刻なトラブルにつながります。特に親族間の意...
お墓

金沢市で浄土真宗の永代供養を選ぶなら|費用相場から法名の特徴まで完全ガイド

お墓の後継ぎがいなくて不安を感じている子どもに迷惑をかけずに供養を続けたい浄土真宗の教えに沿った永代供養を選びたいこのように考える方は少なくありません。金沢市でも、少子化や墓じまいの増加により、永代供養を選ぶ人が年々増えています。永代供養と...
寺院での出来事

NHK放送「どうする?先祖の墓」をみて

2018年1月26日にNHKで「どうする?先祖の墓〜加熱する”墓じまいビジネス”〜」という番組が放映されました。ご覧になった方も多いかもしれませんね。少子化や核家族化が進む現代において、墓の存在が負担になっているケースが多くなってきているよ...
寺院での出来事

新年のご挨拶:2016年もお朝事と共に

お正月も終わり、昨日から仕事始め、という方も多いのではないでしょうか?法句寺では、年末年始も本堂では、お朝事が行われました。特にこの時期は寺院をで入るする方も多く、慌ただしい日が続きました。12月から1月にかけても、寺院に仏教体験にいらっし...
寺院での出来事

【北國新聞に掲載されました】訪日観光客の仏教体験 写経からお勤めまで。

北陸新幹線開通に伴い、金沢に来る日本人はもちろん、外国人も大変多くなりました。心泉の供養をさせて頂いている法句寺にも海外からのお客様が増え、先日は北國新聞朝刊にも掲載頂きました。法句寺は、北方心泉が建立した寺院ということもあり、長く書道教室...
お葬式

セレモニーホール心泉・花祭壇フェアの様子

心泉のお葬式は、これまでは、法句寺の本堂でのみでのご案内でしたが、新設されたセレモニーホール心泉でのお葬式もご案内させて頂いております。先日開催した花祭壇フェアでは、花祭壇の展示を行いました。特に、家族葬としてご利用頂きやすいセレモニーホー...
寺院での出来事

入棺体験で長生き!?

先日花祭壇フェアが開催されました。撮影会も行われましたので、後日花祭壇をご紹介できればと思います。花祭壇フェアでは、入棺体験コーナーも。その時の一コマです。花祭壇フェアの前日にテレビで「入棺体験をすると長生きする」と放映されていたそうで、張...
寺院での出来事

法事の際も心泉会館をご活用いただけます。

永代供養やお葬式からのお付き合いなどをさせて頂くことが多いのですが、法事の際も、心泉会館をご利用いただけます。心泉会という法句寺の門信徒を中心とした親睦会には有料会員および無料会員があり、心泉の永代供養やお葬式のご利用時に、ご説明しておりま...
お葬式

石川県では心泉だけ?!お寺とセレモニーホールでの家族葬

セレモニーホールでのお葬式が主流になっていますが、「本当は仏さまのいる場所でお葬式・家族葬をやりたいのだけれど、お寺は敷居が高いイメージや設備が整っていない印象がある。」そんな声を聴くことがあります。心泉のお葬式は、そのような方々に是非ご利...
寺院での出来事

新セレモニーホール心泉内覧会と終活セミナー

先日、心泉の永代供養(永代供養墓・心泉御廟)のご利用者様など、心泉会の方々を対象に新しくリニューアルされた心泉会館(新セレモニーホール心泉)と終活セミナーの2本立てで内覧会を開催しました。※新セレモニーホール心泉のお写真はオープン後に公開予...